家蔵資料 郷土史

京城史話 日韓書房 岡田貢 述/京城公立小学校教員会 編
続京城史話 日韓書房 岡田貢 述/京城公立小学校教員会 編
清州沿革誌 大熊弥三郎 大熊弥三郎(春峰)編
平安北道史 平安北道庁 平安北道庁(稲葉岩吉)編
郷土資料 京城五百年 新開商会 京城府公立普通学校教員会編纂(横山弥三)
歴史の平壌 平安南道教育会 広瀬憲二
古朝鮮と平壌 平安南道教育会 広瀬憲三
鏡城沿革 [鏡城郡]
金海郡の史跡 金海郡古跡保存会編(羽田増造)
泗川郡船津史跡 (陸軍歩兵大尉)林吉彦
文禄役と平壌・日清戦役と平壌 平安南道教育会、脇坂文鮮堂発売 広瀬憲二著
文禄役と平壌 文鮮堂 篠田治策述 辻右作
忠清南道史跡年表 日韓印刷株式会社 忠清南道編
韓紅葉 朝鮮総督府度支部建築所 韓国度支部建

新羅と楽浪 国民総力慶北公立高等女学校連盟 白神壽吉 編

コメント

このブログの人気の投稿

明治15年の外交官俸給は、件名一等属副田節領事ニ昇任朝鮮国在留被命ノ件 階層 国立公文書館太政官・内閣関係公文録公文録・明治十五年・第百九十七巻・官吏進退(外務省) レファレンスコード A01100238100 所蔵館における請求番号 公03405100(国立公文書館) 言語 日本語 作成者名称 外務卿 井上馨 資料作成年月日 明治15年05月31日 規模 5 組織歴/履歴(日本語) 太政官//内閣 内容 親展 朝鮮国京城公使館在勤外務一等属副田節儀領事ニ被任釜山港在留被命七等官相当年俸二千四百六十円

朝鮮半島に設置された学校同窓会名簿

釜山の韓語学所