韓国在勤警察官語学研究奨励一件 自明治19

 

件名1.韓国在勤警察官語学研究奨励一件 自明治19年/2)韓国在勤警察官語学研究方奨励ニ関シ在馬山帝国領事ヨリ稟申並ニ同件ニ関シ在韓国各領事ヘ内訓ノ件 自明治34年
階層
レファレンスコード
B15100804900
所蔵館における請求番号
6.1.2.20(外務省外交史料館)
言語
日本語
作成者名称
在馬山領事坂田重次郎//在釜山領事能勢辰五郎//在仁川領事館事務代理有吉明//在平壌分館主任外務書記生新庄順貞//在群山分館主任淺山顯藏//在元山領事瀬川淺之進//在京城領事三增久米吉//在鎮南浦領事中山嘉吉郎//在城津分館主任川上立一郎//教師渡邊理恵//教師国名哲//副領事橋口直右衛門
資料作成年月日
明治22年2月18日~明治36年3月13日
規模
51
組織歴/履歴(日本語)
外務省//在朝鮮國馬山日本領事館//在朝鮮國日本公使館//在朝鮮國釜山日本領事館//在韓國元山港日本領事館//在韓國仁川日本領事館//在外公館(平壤)//在韓國群山日本領事分館//在朝鮮國京城日本領事館//在朝鮮國鎮南浦日本領事館//在外公館
内容
本第四七号警察官語学研究奨励ニ関スル件韓国在勤ノ警察官ニシテ其職務執行上ヲ解スルコトノ必要ナルハ殆ント絶対的ニシテ之ヲ解スルト解セサルトハ執務上ノ価値ニ著敷等差有之候ノミナラス当館ノ如キ巡査無人ノ領事館ニアツテハヲ解セサル巡査ハ日夕殆ト堪ヘ難キ不便ヲ感スルコトニ有之候此ヲ以テ本官夙ニ語学研習ノ奨励ヲナシ幸イ当館ニハ境警部愛甲巡査ノ両名巧ミニヲ話シ木佐貫巡査亦タ一通リ相達シ居候ヲ以テ強チ国分通訳生ヲ須ツ迄モナク手近ク講習スルノ便有之候ニ付キ始終語学研究ノ開始ヲ従心湧心致候得共免@ニ実行ヲ敢テスルモノ無之今日迄荏苒経過シタル次第ニ有之候尤モ右ノ内ニハ職務勉励ニシテ語学ノ研習ニツイテモ其実敢テ希望ナキニハアラサルモ何等之ヲ余儀ナクスルモノナキカ故
論文などへの引用例

「1.韓国在勤警察官語学研究奨励一件 自明治19年/2)韓国在勤警察官語学研究方奨励ニ関シ在馬山帝国領事ヨリ稟申並ニ同件ニ関シ在韓国各領事ヘ内訓ノ件 自明治34年」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B15100804900、在韓国帝国警察官執務関係雑纂(6.1.2.20)(外務省外交史料館)


コメント

このブログの人気の投稿

朝鮮半島に設置された学校同窓会名簿

明治15年の外交官俸給は、件名一等属副田節領事ニ昇任朝鮮国在留被命ノ件 階層 国立公文書館太政官・内閣関係公文録公文録・明治十五年・第百九十七巻・官吏進退(外務省) レファレンスコード A01100238100 所蔵館における請求番号 公03405100(国立公文書館) 言語 日本語 作成者名称 外務卿 井上馨 資料作成年月日 明治15年05月31日 規模 5 組織歴/履歴(日本語) 太政官//内閣 内容 親展 朝鮮国京城公使館在勤外務一等属副田節儀領事ニ被任釜山港在留被命七等官相当年俸二千四百六十円

京城帝国大学同窓会報に関する紹介